生活保護受給者の借金の解決方法!法テラスって知ってますか?

生活保護受給中の方で、借金にお困りの方は多いのではないでしょうか。
生活保護を受けると借金はどうなるのか、生活保護受給中の借金解決の方法、
今回は、生活保護と借金について解説していきます。

生活保護受給者の借金の1番の解決方法がわかります。

生活保護者の借金問題解決

生活保護 生活保護受給

まずは、生活保護の受給条件を確認していきます。

生活保護とは

生活保護とは、困窮の程度に応じて必要な保護を行い、健康で文化的な最低限度の生活を保障し、その自立を助長する制度。生活保護対象者としては、資産や能力等(親族の援助等)を活用しても生活に困窮する方となります。

つまり、生活保護で受給できるのは、生活して行く上で必要なお金です。

生活保護受給者の借金の解決方法

生活保護を受給している最中でも、借金を放置することは厳禁です。
借金を放置している限り、債権者から督促が来ます。生活保護を受給しているからといって借金はなくなるわけではありません。督促を無視し続けると、債権者から提訴される場合があります。

ただ、生活保護費で借金を解決することは禁止されています。
生活保護は、あくまで生活を扶助する制度です。借金返済を助ける制度ではありません。

では、どうやって借金を解決すればいいのか?
結論から言うと、法テラスで自己破産をすることです。

法テラスで自己破産

法テラス

法テラスとは、国によって設立された法的トラブル解決のための総合案内所です。別名は、日本司法支援センターと言います。

法テラスのサイトはこちらになります。法テラス

法テラスを利用すると、自己破産手続きに必要な弁護士費用を立て替えてくれます。立て替えてもらったお金は後ほど支払う必要がありますが、成功報酬が無料になったり、法律相談が3回まで無料だったり、一般的な法律事務所より費用が安いです。
また生活保護受給者であれば、法テラスに依頼すれば、弁護士費用や予納金(裁判所に支払うお金)、成功報酬が原則免除になる場合があります。

前述の通り、1番の解決方法は法テラスで自己破産をすることです。

まとめ

生活保護受給者で借金をしている方は、多重債務に陥っている可能性が高いと思います。
最もおすすめな債務整理手続きは自己破産です。生活保護を受給している方はそのお金を返済に回してはいけないので、基本的に自己破産を選択することになります。役所によっては金額に上限を設けて返済を許可しているところもあるようなので、任意整理をする選択肢も一応はありますが、現実的な選択とは言えないでしょう。

自己破産すれば、借金が全額免除になります。金銭的にも楽になることはさることながら、常に返済に悩まされていた毎日から解放されるので精神的にも非常に楽になるでしょう。

1日でも早く生活を立て直すためにも、一度役所と法テラスに自己破産のご相談をされてはいかがでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました