債務整理しても、賃貸物件に引っ越せるの?ブラックになるが問題ないの?

返済が厳しくて債務整理を考えているが、賃貸物件の引越しができるかどうか気になっている人は多いのではないでしょうか。

今回は、債務整理によって賃貸アパート・賃貸マンションの入居審査について解説していきます。

債務整理をしても賃貸物件の引っ越しはできるのか

債務整理 賃貸物件 引っ越し

債務整理をしますと、信用情報機関に自己情報が登録されます。俗に言う、ブラックリストです。
ブラックリストになると、自分名義で車や家のローンを組むことは難しくなります。

ただ、賃貸住宅の入居審査は債務整理をしたからといって、審査に通らないということは原則としてありません。
ブラックリストは、あくまで借入やローンに関する信用情報であり、不動産の賃貸においては全くの別物になります。
つまり債務整理をしても、安心して引っ越しをすることができます。

ただ、例外もあります。

債務整理によって入居審査が通らないこともある

債務整理 賃貸物件 引っ越し

前述の通り、債務整理をしても基本的には賃貸物件の入居審査に影響はでません。
ただ、信販系の保証会社が介入する場合は、注意が必要です。

賃貸契約をする際に、連帯保証人とは別に保証会社介入が必須の契約があります。保証会社が信販系の場合、やはり信用情報機関をチェックしますので、ブラックになっている場合、審査に落ちてしまう可能性があります。

また、家賃の支払い方法がクレジットカード払いの場合も、上記に記載した通り注意が必要になってきます。

まとめ

債務整理をしても、賃貸住宅の入居審査には通りますが、信販系の保証会社が介入する場合や家賃の支払い方法にクレジットカード払いを利用する際は、注意が必要です。

債務整理中あるいは債務整理後に引っ越しを考えている場合は、

保証会社が信販会社でない物件
・家賃の支払い方法が銀行口座引き落としや銀行振込の物件

を選ぶことことをお勧めします。

タイトルとURLをコピーしました